2015年初頭にリリースされたオンラインゲーム「刀剣乱舞」をきっかけにして火がついた日本刀ブームが、5年の月日を経て、さらに広がりを見せています。 当初はゲームに登場する“推し剣"に対する興味が主でしたが、博物館や刀剣展に足を運んでいるうちに知識と鑑賞眼が養われ、日本刀そのものに興味を持つようになった若い女性が増えているのです。 そこで、基礎知識や有名な刀を羅列する「刀剣乱舞ファンのためだけの本」ではなく、「そこから少しレベルアップした日本刀ファン」に向けて、本書を企画しました。 日本刀のプロである銀座長州屋さんに協力していただき、一歩踏み込んだ鑑賞ポイントをわかりやすく解説したり、プロならではの視点で選んだ名刀の魅力を写真と共に紹介したり、さらに、刀剣本の“鉄板"ともいえ
2015年初頭にリリースされたオンラインゲーム「刀剣乱舞」をきっかけにして火がついた日本刀ブームが、5年の月日を経て、さらに広がりを見せています。 当初はゲームに登場する“推し剣"に対する興味が主でしたが、博物館や刀剣展に足を運んでいるうちに知識と鑑賞眼が養われ、日本刀そのものに興味を持つようになった若い女性が増えているのです。 そこで、基礎知識や有名な刀を羅列する「刀剣乱舞ファンのためだけの本」ではなく、「そこから少しレベルアップした日本刀ファン」に向けて、本書を企画しました。 日本刀のプロである銀座長州屋さんに協力していただき、一歩踏み込んだ鑑賞ポイントをわかりやすく解説したり、プロならではの視点で選んだ名刀の魅力を写真と共に紹介したり、さらに、刀剣本の“鉄板"ともいえ