竹かご作りの基本的な編み方を紹介した『竹かご編みの技法書』をベースに、 竹かご作りの発想法を、人気作家の作品工程をもとに紹介します。 そのポイントは、異素材との組み合わせ。 そもそも竹工芸では、籐という異素材の特性を作品作りに上手に活かしてきました。 そうした歴史を受け継ぎつつも、若手人気作家たちが挑んだのは、 今の暮らしに合うオリジナルな竹かごを作るための異素材の活かし方です。 本書は『竹かご編みの技法書』と同様に編み方の手順をていねいに紹介しているので、 本を見ながら作ることができる実践的な書籍となっていますが、 さらに作品作りを通じて竹かご作りの発想のヒントを得ることができます。
巻末に全11作品の台紙と型紙を収録。 ハサミやノリなどの道具を用意するだけで 自宅で作品作りが楽しめます。 絵本やメッセージカードなどでポップアップに触れてはいたけれど まだ作ったことがない方や、一度作ってみたかった方 また、手先を動かすリハビリなどにもおすすめです。 収録したカードのサイズは大小2種類。 大サイズ(200mm 155mm)は洋2封筒に 小サイズ(120mm 90mm)は名刺サイズの封筒に入る大きさなので 市販の封筒に入れて贈ってみるのもよいかもしれません。 作って、眺めて、飾って。 繊細に手描きされたモチーフと計算された動きによる 子ども用とは少し違ったポップアップの魅力を感じながら 自分と紙だけになれる時間を堪能してください。 担当編集からのメッセージ 収録作品のモチ
暂无内容简介。。。。。。