新レインボー はじめて国語辞典 新装版 単行本 – 2023/7/24 金田一 秀穂 (監修) はじめの1冊にぴったり! 国語辞典を初めて使う人のための工夫が満載の、楽しくてわかりやすい国語辞典です。 ●類書初! のっている言葉がひと目でわかる「ことばのテーブル」。 通常の辞典にある「柱」(そのページの最初の言葉と最後の言葉を表示するもの)は、慣れていないとなかなか使いこなせません。 そこで、本書では「ことばのテーブル」として、そのページにのっているすべての言葉を上に並べました。 段ごとに区切り、さらに2文字目が変わるごとに色を変えてあります。 言葉が探しやすく、また、国語辞典のしくみを理解する助けとなります。
暂无内容简介。。。。。。
イラスト 書き込み式で初級レベルがしっかり身につく Joo式 韓国語ステップアップドリル 单行本-精装 – 2023年6月1日 Joo (著) 書くことで効率的に身につく! Joo式韓国語ドリル 日本人女性?ハルと韓国人男性?テヒョンがアプリ(チャット)を通して知り合い、仲良くなっていく日常会話を楽しみながら、最も必要な文法事項だけを効率的にマスター。書き込み式?4ステップのドリルを解いてぐんぐんレベルアップ! 著者について ●Joo:韓国生まれ、韓国語講師。大学入学とともに日本へ。韓国語の個人レッスンをきっかけに、大学のエクステンションセンターなどで講師を務める。日本企業に入社後、「韓国語を紹介する仕事をしたい」と転職。現在はYouTubeやP
トミカ あそびうた あいうえおずかん 单行本-精装 – 2024年 3月 13日 株式会社タカラトミー (著), 桧貝 卓哉 (著), 山下 武夫 (デザイン) トミカの車とあそびうたが大集合! ひらがなを楽しくおぼえられる! ●全部で83台! たくさんのトミカが見られる、図鑑のような満足感! 全部で83台のトミカが、さまざまなシーンで走っているすがたをデザインしました。 ●あそびうたで楽しく 「あいうえお」? ひらがなの50音といっしょに、トミカをしょうかい。トミカそれぞれに、口に出して楽しい、あそびうたがついています。楽しみながら50音にふれることができます。 ●大きく、見やすいデザイン! ひらがなを楽しく覚えられるよう、大きくカラフルに
イメージ記憶でスイスイ覚える ゆる語訳古文単語 单行本-精装 – 2023年3月16日 富井 健二 (監修) ◇「こよなし=ヤバい」「あはれなり=エモい」? ゆるーい現代語訳とイメージイラストで古文単語のニュアンスを大つかみ! 複数の意味がある古文単語も一発で覚えられる! 古文が苦手な人にもおすすめの、覚えやすくて楽しい古文単語帳◇ 高校の古文学習において、文法と並んで重要とされている古文単語。 ただ、古文単語は全く異なる複数の意味をもつものもあり、現代の感覚だとなかなか理解しにくい言葉も少なくありません。 「古文単語が全然覚えられない!」 「ひとつの単語で全く違う意味を表す場合があって混乱する……」 「そもそもどんな意味なのかイマイチわかってな
ネイティブならその単語をこう使う! イラストで楽し く身につく韓国語のニュアンス図鑑 单行本-精装 – 2023年4月5日 じんす先生 (著) なかなか覚えにくい韓国語単語のニュアンスが面白いほどよくわかる! 辞書や単語帳に載っている意味だけでは理解しにくい単語のニュアンスを、新感覚のイラスト、よく使われるシチューエーションに則した例文で丁寧に解説。ネイティブ講師だから伝えられるスゴイ単語帳、ついに誕生! なかなか覚えにくい韓国語単語のニュアンスが面白いほどよくわかる! 辞書や単語帳に載っている意味だけでは理解しにくい単語のニュアンスを、新感覚のイラスト、よく
新訂版 留学生のための論理的な文章の書き方 単行本 – 2020/2/18 二通 信子 (著), 佐藤 不二子 (著) アカデミックレベルでのレポートの書き方を学習する教材です。課ごとにモデル文を参考に400~600字の作文を書き、最終課で2000字のレポートの完成させます。限られた時間で効率よく、段階的に学習します。 レポートや論文の文章は、作文や感想文と違い、論理的に文章を組み立てて展開していくことが求められます。 まず第I部で、論理的な文章を書くために必要な文体?文法や句読点?記号の使い方、引用文の書き方などの基本的な知識を学びます。 続く第II部で、論理的な文章の構造や表現を学んで作文課題に取り組み、最後にまとめとしてレポート作成の手順を学べる