理解しやすい 化学+化学基礎 (シグマベスト) 単行本(ソフトカバー) – 2023/6/2 戸嶋 直樹 (著), 瀬川 浩司 (著) ◆対象読者◆ ?2022年4月以降に高等学校へ入学される(された)方 ★日常学習から受験対策まで★ 【特長1】日常学習に最適 圧倒的な情報量で学習内容をもれなく丁寧に説明しているので、教科書の内容を確実に理解することができます。 【特長2】重要ポイントがひと目でわかる 学習の要点や重要用語を色文字や太文字?下線などで示しているので、重要ポイントがひと目でわかります。 【特長3】図表?写真で楽しく学習できる 解説に合わせた豊富な図表や写真を掲載しています。複雑な学習内容でも視覚的に理解できるので、苦
新課程 チャート式 基礎からの数学III+C 基础数学 日本留学考试书 出版社 数研出版 出版日期 2023/8/3 出版地 日本 言語 日本語 大型本 - 尺寸 21 x 14.8 x 2.5 cm ISBN-13 附件 / 备注 (无) 【2022年度実施 新学習指導要領対応】難関大学入試本番で実力を発揮し、数学を入試の得点源にするための参考書 ■難関大入試でライバルに差をつける数学の本質を押さえた学習ができる 本書では問題を解くためのポイントや問題を解
高校 数学II?B 改訂版 単行本 – 2023/3/2 Gakken (編集) すべてのページを1枚ずつはがして使える,ルーズリーフ型の参考書。 空欄を埋めるだけで,数学II?Bの要点がそれぞれ1枚にぎゅっとまとまります。 ■いちばん使いやすいカタチにカスタマイズできる 数学IIと数学Bを同時収録。 空欄を埋めていくだけで,あっという間に『まとめルーズリーフ』が完成! イラストや表を上手に使って,わかりやすくまとめられるように仕上げました。 テストや授業の範囲に合わせて,自由に入れ替えれば, 簡単に自分だけの参考書をつくることができます。 ■コクヨのキャンパスルーズリーフ(*1)とのコラボで使いやすさ◎ コクヨオリジナルペーパー(*2)を使用しているた
大学合格のための基礎知識と解法が身につく 技216 数学I?A 単行本 – 2023/6/29 松村 淳平 (著) 【本書の特長】 ◆1問にポイント1つで,学びやすく 実際の入試問題の中には,1問に複数のポイントが含まれており,自習する上で理解しづらいことが多くあります。それを避けるために,1問1ポイントにし,計算もなるべく複雑にならないように配慮しました。 ◆4問1テーマで,理解を深めやすく 似ている問題4問を1テーマの構成としています。問題の条件の違いと,それによる解法の違いを比較しやすいので,問題ごとに適切な解法を選ぶ訓練になります。 ◆1問1ページで,読みやすく 解説の途中でページをめくることによるストレスを減らすために,原則1問1ページで
TOEIC L R TEST 出る単特急 金の1000問 (TOEIC TEST 特急シリーズ) 新書 – 2023/2/21 TEX加藤 (著) 出る語彙だけ。 最新、最強の問題集。 毎回受験、990点満点の著者が、14年間継続研究の「TEXファイル」から作成。 朗読音声無料DL付き。スマートフォン対応。 (本書コラム掲載) 「TEX ファイル」につきまして 私は、2008年6月からTOEIC を受け続け、本書の執筆時点(2023年1月末)で、受験回数は130回、990点の取得回数は110回を超えました。私がTOEIC 対策書を執筆する上で大切にしているのは、実際の試験内容を反映した生きた情報を提供することです。 そのため、TOEIC 公開テストを毎回受験し、試験中は、早めに解答を終え、残り時間を試験情報の記
大学入学共通テスト?理系大学受験 化学の新標準演習 改訂版 単行本 – 2020/1/20 卜部 吉庸 (著) センター試験?中堅理系大学受験用問題集として定評の『化学の新標準演習』が、大学入学共通テスト向けに内容を一新。基礎の確認から標準的入試問題まで無理なく学習できるスタンダードな頻出?重要問題集。
2024実戦 化学重要問題集 化学基礎?化学 単行本 – 2023/11/6 数研出版編集部 (編集) 今までの重要問題集のクオリティはそのままに,新課程に対応しました。全国の入試問題から良問を精選し,最新の入試傾向も反映。各章は「要項」→「A問題」→「B問題」で構成しており,受験勉強の仕上げに「巻末補充問題」を掲載。思考力?判断力?表現力を必要とする問題には「思考」マークをつけ,QRコードからヒントを閲覧することが可能。別冊解答は本冊以上のページ数で,問題の解法だけでなく,入試に役立つ情報を豊富に掲載しており充実している。さらに,入試直前の最終確認に役立つ小冊子「入試直前整理」を,別冊付録として付属。
上級現代文 1 上级现代文 1 出版社 桐原書店 出版日期 2011/8/1 出版地 日本 言語 日本語 大型本 205ページ 尺寸 25.4 x 18 x 2 cm ISBN-13 978-4342350061 附件 / 备注 (无) 国公立大学に対応するため、全編記述問題で構成。1題につき、5~7の設問があり、漢字問題も含めてすべて記述問題で構成。記述問題は、内容によって12のパターンに分類。1つのパターンにつき、[例題]→[実践問題1]→[実践問題2]の3題で1セットを構成。
改訂版 ゼロから1カ月で受かる 大学入試 小論文のルールブック 大学入学考试 小论文写作技巧 出版社 KADOKAWA 出版日期 2022/7 出版地 日本 言語 日本語 大型本 271P 尺寸 18.6 x 12.8 x 2 cm ISBN-13 附件 / 备注 (无) 「多面的評価」時代のスタンダード参考書! 新傾向に完全対応! 「小論文は知識を覚えて、 それを書き出せば大丈夫」 と思っていたら、危険です。 入試小論文では、 知識に加えて、「批判?創造」に関する力も、
物理のエッセンス [力学?波動] 五訂版 (河合塾SERIES) 単行本 – 2023/10/10 浜島 清利 (著) 物理を得意科目にしたいあなたに! -さわやかに”分かる”から、あざやかに”解ける”へ- ●物理を学習する上で最も基本となる「感覚的な理解」と、問題を解く上で大切な「考え方の流れ」が身につきます。 ●解法のノウハウや、公式の体系を目に見える形で満載。 ●イメージのつかみにくい「波動」では、特に図をふんだんに用い、波のいろいろな現象が視覚的に理解できるようにしました。 ●すべての例題と問題は、入試問題の詳しい分析に基づいて、最大の効果が得られるよう内容と構成に工夫をこらしたオリジナル問題です。
ゼロからわかる大学生のためのレポート?論文の書き方 単行本 – 2011/4/12 270048659