ウィズダム英和辞典 第4版 单行本-精装 – 2018年11月23日 井上 永幸 (編集), 赤野 一郎 (編集) 《改訂の主なポイント》 ■項目数:約10万4千項目〔2千項目追加〕。 ■日常生活語彙の強化:Cランク以下の約2千項目に[生活]ロゴ,用例増強。 ■用例の大幅増補:日常生活語彙を中心に用例5千を増補。 ■論説表現の増強:論述文でキーとなる用例を約1,100収録,[論説]ロゴ。 ■定型表現の増強:定型表現(太字斜体)約7,500〔約500増補〕。 ■発音表記で((同化))レーベル:twenty /twénti/が/twéni/のように,近くの音に影響を受けて音が変化する同化現象に((同化))レーベル。 《特徴》 ◎文法に強い ?不可算名詞knowledgeにaをつけていい?〔→a, an, 7 語法〕。 ?進行形が予定を
例解学習国語辞典 第十二版 オールカラー 単行本 – 2023/11/29 金田一 京助 (編集), 深谷 圭助 (編集), 飯田朝子 (編集), 石黒 圭 (編集), 桂 聖 (編集) もっと引きやすく、楽しく使える新版! 小学生向け国語辞典ナンバーワンの『例解学習国語辞典』が、2024年度新教科書に対応した第十二版を刊行。 ◆ことばの数も大きく増えて、類書中大級の約40900語(総収録語数48800)。 ◆1100点以上の写真やイラスト、230点以上の表やグラフで理解が深まる。今回その多くを刷新。 ◆似たことばを正しく使える200以上の「使い分け表」も収録。 ◆ことばの説明に、活用やアクセントなど中学校以上でも役立つレベルの高い情報を掲載。 ◆さらに内容が充実。なのに重さはそのまま。
新レインボー はじめて国語辞典 新装版 単行本 – 2023/7/24 金田一 秀穂 (監修) はじめの1冊にぴったり! 国語辞典を初めて使う人のための工夫が満載の、楽しくてわかりやすい国語辞典です。 ●類書初! のっている言葉がひと目でわかる「ことばのテーブル」。 通常の辞典にある「柱」(そのページの最初の言葉と最後の言葉を表示するもの)は、慣れていないとなかなか使いこなせません。 そこで、本書では「ことばのテーブル」として、そのページにのっているすべての言葉を上に並べました。 段ごとに区切り、さらに2文字目が変わるごとに色を変えてあります。 言葉が探しやすく、また、国語辞典のしくみを理解する助けとなります。
情感词语选择辞典 感情ことば選び辞典 単行本 – 2017/7/4 学研辞典編集部 (編集) しっくりくる表現が出てこないときに頼れる「ことば選び実用辞典」に、ついに仲間ができました! 気持ちや人物の特性を表現するための「感情ことば選び辞典」が登場。 創作者はもちろん、ことばを使う人なら誰もが一度は経験する 「この思いが伝わらない」もどかしさを解消するための辞典 です。 こちらも薄い、軽い、小さいの三拍子でいつでもどこでも使えます。 《本書の特長》 ?キーワードとして「愛」から五十音順に約200語を選出。 五十音だから、調べるときにコツいらず。 ?冒頭にキーワード一覧を掲載。なんとなく眺めて気になったキーワードからも探せる
あたまをきたえる! なぞなぞ1?2年生 単行本 – 2023/3/14 瀧 靖之 (監修) レベル別の出題。なぞなぞに慣れつつ、だんだん難しい問題に挑戦できる。問題ページをめくるとすぐ答え合わせができる親切設計。